東京都市大学 等々力中学校・高等学校

【学年行事】自己発見と共生の旅・什の掟プレゼン大会【中学2年】

行事

 中学2年生は6/12(水)から2泊3日で「自己発見と共生の旅」へ行ってまいりました。20コマ近くの事前指導を経て、満を持しての「旅」です。

 初日。3・11の際、津波が直撃した現場である天神岬公園にて、楢葉町教育委員会の方からレクを受け、お弁当を戴きました。その後、楢葉町立楢葉中学校の皆さんとの交流会です。昨年度まで親睦を重ねてきた大熊中学校が諸般の事情で本年は交流会が出来ませんでした。ですから楢葉中学校との交流会は、本年が初めてです。体育館に入場すると、楢葉中学の生徒さん、教職員の皆さんが暖かい拍手でお迎え戴きました。楢葉中学校生徒代表の皆さんと本校生徒が相互に学校紹介プレゼンを行いました。本校生徒による『花は咲く』合唱、舞チア部員の演技披露、楢葉中へのエールと続き、プレゼントの交換で終わりました。両校生徒には大いに刺激的かつ有意義な交流会になりました。「『花は咲く』に本当に感動しました」とコメントしてくれた楢葉中の皆さんに見送られて、コミュタン福島へ。3・11や原子力発電について学びました。

中2生のポートフォリオより
 僕が共生の旅を通して興味を持ったことは楢葉中学校の交流会でのことです。東京からきた僕たち、とても温かく、かつ盛大な拍手で出迎えてくれました。震災によって甚大な被害を被った福島だが、楢葉中のように、復興に向かって積極的に進んで行く人が福島には大勢いるんだな、ということを実感した。

 2日目の旅程は盛沢山でした。野口英世記念館、鶴ヶ城、日新館を回りました。野口英世を描いた『遠き落日』を読み、『八重の桜』総集編を鑑賞しての見学は、フィールドワークの名に値するものでした。フィールドワークの成果をお土産にホテルへ帰り、帰京翌日15日に控える「什の掟プレゼンテーション大会」のためのグループ学習。各班に一人ずつ付いて下さったLA(ラーニングアシスタント)の大学生と入念にプレゼン内容を練り上げていきます。

中2生のポートフォリオより
・野口英世記念館では左手を火傷しいじめられていたのにもかかわらず勉学に励み周りから賞賛され、有名な医者になった。そんな野口英世の努力と諦めない心には感動した。今の僕には親の圧力、友達関係、部活と勉強の両立…などなど色々な悩みがあるが野口英世はこれ以上の困難を乗り越えていったのだと思う。だから、野口英世まですごい人になれなかったとしても自分の悩みを自分で解決しみんなに賞賛されるような人になりたいと思った。
・鶴ヶ城では八重さんの鉄砲をやりたいという強い気持ちを常に持ち、その気持ちに突き進んで行く姿はすごいと思った。僕も将来の夢や自分の目標を常に立てその目標に向けて努力していきたいと思った。
・日新館では僕たちよりも小さい子が什の掟を作り守り続けているように自分たちも決められたルール、今回決めた自分たちの什の掟をしっかり守ろうと思った。

最終日。翌日に迫った「什の掟プレゼン」に向けて、最後の作り込みをしました。そして班ごとに先生達を相手にプレゼンリハーサル。緊張しすぎて気分が悪くなってしまった生徒すら出るほどの真剣度でした。

「什の掟プレゼンテーション大会―私達の提言―」
 旅の感激も醒めやらぬ6/15(土)。「自己発見と共生の旅」の集大成とも言える「什の掟プレゼンテーション大会」が行われました。
 朝7時30分には自主的に登校して、パワーポイントの作り込みやリハーサルに余念がありません。3時間目がクラス内予選。4時間目はつばさホールにて決勝戦。我が子の活躍を一目見んと、たくさんのお父さんやお母さんもご来校下さいました。プレゼンテーションについても、事前指導以来何時間も研修をうけてきただけあって、素晴らしい出来栄えでした。殆ど原稿を見ることなく、大きな身振り手振りに、斬新なパフォーマンス。大声で滑らかなスピーチ。要点を絞り込んだパワーポイントの有効利用。原田校長が「まだ中学2年生。去年入学してきた時のことを思えば、本当に成長したな、と嬉しく思いました」とコメントしてくれました。

中2生のポートフォリオより
 良かったところは、みんなのセリフをこうした方がいいんじゃないかな? と積極的に声かけてができたところです。反省点は、あまり全体に声かけができなかったのでしっかり声かけしたい。テーマにした理由と、まとめた言葉を言いました。恥ずかしがらずに言えるように気をつけていた。声を大きく言えるように頑張った。

☆「自己発見と共生の旅」については、楢葉中学校のHPやふくしま教育旅行のHPにも掲載されいます。ご高覧下さい。
  楢葉中学校HP https://blog.goo.ne.jp/narahachu
  ふくしま教育旅行HP http://www.tif.ne.jp/kyoiku/

  • twitter
  • facebook
  • line