TTN Vol.15
8/8

12DEC2017SunMonTueWedThu1Fri23456789101112131415161718192021222324312526272829301JAN2018123456789101112131415161718192021222324252627282930312FEB2018123456789101112131415161718192021222324252627283MAR201812345678910111213141516171819202122232425262728293031SatSchedule Calendarノブレス・オブリージュの旅連載〈15〉ノブレス・オブリージュ─高潔な若人が果たすべき責任と義務─校 長 原田 豊・GTEC・センター試験第1日目・センター試験第2日目・英検1次(本校)・漢検・中学朝会・高校朝会・期末考査・答案返却日・終業式・生徒指導日~~28日・合唱コンクール・全統記述模試223全3・期末考査21・中学入試・面談期間21・学力推移調査・期末考査全・期末考査・再指導期間  ・冬季登校講座全・春季合宿講座21・再指導期間全・冬季登校講座・Empowermentプログラム~希望者2全・総合学力テスト・総合学力記述模試21・始業日・英検1次(外部)・全統記述模試・家庭学習日・高校入試(家庭学習日)・高校朝会・第5回 GL講座・第6回 GL講座高校・卒業生を送る会・卒業式予行・生徒指導日・答案返却日・高校卒業式・英検2次1~121英英英漢Start!・終業式・中学 修了式 丁度これを書いている時に、スペインのバルセロナを中心とするカタルーニャ地方の独立をめぐる問題がマスコミを賑わせています。昨年はイギリスのスコットランドの独立が問題になりました。私は、このカタルーニャやスコットランドの独立問題の背後に通説とは逆に、むしろナショナリズムの衰退を感じています。 カタルーニャ地方がスペインに組み入れられたのは15世紀ですから、長く独自の民族文化を育んできました。この間の民族意識が今回の運動の要因になっていることは事実でしょうが、それ以上に、スペインのGDPの20%をカタルーニャが生み出していて、それだけ多くの税金を中央政府に納めているのに、交付税として戻ってくるお金が頗る少ないというのは不公平だ、そんな鬱積した不満の方が今回の独立問題の要因としては大きいのではないかとも仄聞しています。私が考えたいのはむしろこのことです。 一国の国家予算並みといわれる東京都の予算規模、地方の疲弊をよそにほとんど一人勝ちといった趣の都の財政です。その豊かな富の一部を国が集めて改めて財政の厳しい地方に交付金として再配分する。それを不公平だとして東京都が独立しようとしたらどうするか。少し乱暴な議論であることを承知で、私はそんなことを考えてしまいました。 そう遠くない将来、東日本大震災級の震災が首都の直下で起こることが確実視されています。首都有事の際に、助けてくれるのは首都圏外の地方です。その時、地方が疲弊していたらどうなるでしょうか。私たちは日本という国に宿命的に生まれ育った仲間です。それは選ぶことのできない両親に生まれ育った家族の紐帯と同じ理屈です。家族同士が苦楽を共有して助け合うのと同じように、同じ日本人同士仲間として相互扶助する、それを家族愛とかナショナリズムと呼ぶのです。豊かな国、豊かな地域に生きるものにとってそうでない地域を支援するのは、長い目で見れば相互扶助の一環だということを知っておくべきでしょう。 それに何より本校の教育理念はノブレス・オブリージュの精神だということを忘れてはなりません。 私は東京の生まれでありますが、それは全くの偶然で別に私の努力の結果では毛頭ありません。同じ日本に生まれながら、そして個人の努力とか責任とは無関係なことで極端な待遇上の差別を受けるのはやはり理不尽というものです。故に、同じ仲間なのだから豊かな地域はそうでない地域のために富を再配分しよう、そして理不尽な苦難を少しでも軽減しよう、そう考えることは、私はノブレス・オブリージュの精神の実践で価値ある行為だと思っています。今流行りの「〇〇ファースト」という言葉、しかもそれを恵まれた裕福な立場の者が口にするのは全くのエゴイズムではないか、また、それを平気で聞き流している風潮にも違和感を覚えざるを得ないのです。123全3全21中学:高校:21編集発行 : 東京都市大学等々力中学校・高等学校 発行日:平成29年11月16日 〒158-0082 東京都世田谷区等々力8-10-1 TEL.03-5962-0104 FAX.03-3701-2197 http://www.tcu-todoroki.ed.jp都市大等々力ニュースレターvol.15 2017 Nov.ToshidaiTodorokiNewsletter

元のページ  ../index.html#8

このブックを見る